• ワインの種類

  • 金額

  • 地域

  • 品種

  • サイズ

  • シチュエーション

  • 料理

  • 認証

  • 味わい

  • お買い得情報

メニュー

ドメーヌ・カミュ・ルノ―
オート・マルヌ

合言葉は、「Colours Flavours,Unique,Quality」
  • フィロキセラで破壊された、いにしえの銘醸地が復活

    Haute-Marne(オート・マルヌ)県、コワフィ・ル・オー村にあるこの蔵元は、シャンパーニュとブルゴーニュの中間に位置し、伝統的なワイン生産地に革新をもたらしています。フィロキセラによって壊滅的な被害を受けた畑を、熱心な人々が再興させ、独自の栽培方法を採用しています。その一環として、Y字形のぶどうの木の仕立てなど、斬新なアプローチを導入し、ユニークなワインを生み出しています。彼らの取り組みは、地域の豊かな歴史と革新の精神を結びつけ、魅力的なワインの創造に繋がっています。

FEATURE 特徴

  • フィロキセラで壊滅した畑を再興

    パスカル・カミュ氏、ミッシェル・ルノー氏とローラン・ルノー氏の3人で運営。19世紀には、Coiffy のコミューンは1000人の住民を数え、242世帯のうち182世帯が250ヘクタールを超える葡萄畑を耕していた。19世紀終わりにフィロキセラによる壊滅的な被害にあい、畑を放棄。1981年、志あるミッシェル・ルノー氏が中心となり、畑の再興に尽力。まわりの畑を少しずつ買い足し、現在は16.5ヘクタール。年間生産本数は8万本である。
  • 独自の栽培方法

    彼らははただ畑を復活させただけではなく、様々な試みを実践し、独自の技術を大胆に採用している。例えば、ぶどうの木の仕立ては、フランスのぶどう畑では非常に珍しい "Y"の形を形成。
  • ユニークな挑戦

    ☆高さ2メートル付近で葉が生育するため、光合成に都合が良い
    ☆腰をかげめずに、素早く作業できる
    ☆畝と畝の間隔を広めに保つことができ、草が水を保持し吸収するため、適度な灌漑ができる
    ☆葡萄が土壌と接近していないため、病気に汚染される可能性が低くなる
  • 価格以上の品質

    コトー・ド・コワフィの産地はいにしえの銘醸地。ほぼ無名の生産地ですが、畑と葡萄の持つポテンシャルは相当高い。だれも注目していない分、価格と味のバランスに優れ、そういう意味ではまさに「お買い得ワイン」。
【ドメーヌ・カミュ・ルノー】ヴァン・ムスー・ド・カリテ/メソード・トラディショネルNV
3,300円 (税抜3,000円)
魔法のように織り成す美味しさ!純粋な喜びが舌を包み込む。泡立ちが華やかで楽しい!複雑なアロマが鼻先に舞い口に含むと果実の饗宴が始まる!心躍るフレッシュさが広がり長い余韻が心地良い!
【ドメーヌ・カミュ・ルノー】シャルドネIGP /デ・コトー・ド・コワフィ2020 白
3,300円 (税抜3,000円)
ワイン界の宝石箱から現れた逸品!鮮やかな黄金色にうっとり。。。芳醇な香りが心地良い!口に含むと柔らかな口当たりにフルーティな味わいが広がる。
【ドメーヌ・カミュ・ルノー】ピノ・ノワール/リゼルヴIGP /デ・コトー・ド・コワフィ2022 赤
3,300円 (税抜3,000円)
なかなか日本へは入ってこなかった希少で素敵なワイン。熟成の魔法が宿った、赤い宝石のような一杯。口に含む瞬間、深いチェリーの甘さとスパイシーなニュアンスが心地よく踊り、魅了します。