• ワインの種類

  • 金額

  • 地域

  • 品種

  • サイズ

  • シチュエーション

  • 料理

  • 認証

  • 味わい

  • お買い得情報

メニュー
2025.11.11.

~趣味と楽しむハスミワイン~地理

こんにちは!ハスミワイン・堀井克人です。

幼いころから地図を眺めるのが大好きで、姉が中学で使っていたお古の地理の教科書や世界地図帳を擦り切れる程見たり、誕生日プレゼントに分厚い日本地図帳をおねだりしていました。

大学進学の際、地理学科を選ぶかギリギリまで悩みました。Google Earthは自分にとって神のようなアプリで、リリースされたとき世界中の地理オタクは狂喜乱舞したに違いありません。

出張で仙台に滞在しておりました。

かつては陸奥国と言われ、奈良時代から多賀城国府が置かれ、塩竃神社は天智天皇3年(665年)には官幣が使わされたとされる記録が残っており、古くから重要な土地だったことが分かります。塩竃神社は延喜式神名帳で古代の社格トップである「名神代」とされ、同延喜式・主税式によれば、全国で4社のみ祭祀料として国家正税を受ける中で最も多い祭祀料10,000束を受けているなど、当時朝廷が特別視していたのに式外社(延喜式神名帳には記載されていない)でることは大きな謎の1つとされています・・

話が逸れていますね(汗

奈良時代に都から遠く離れたこの地をどう把握し、どのような移動手段で人々は行き来をしていたのか・・などに思いを馳せていたらもうこんな時間、興味は尽きません。

仙台の地でハスミワインが飲める幸せを頂き、仕事冥利につきます。

明日からの活力をもらいました!

フランス料理 Graal

仙台市青葉区中央1-8-22サンスクエア庄司ビルB1F Tel:022-796-7898 月曜定休

ハスミワイン

堀井克人