• ワインの種類

  • 金額

  • 地域

  • 品種

  • サイズ

  • シチュエーション

  • 料理

  • 認証

  • 味わい

  • お買い得情報

メニュー
2025.6.24.

夏のオススメ-季節に寄り添う-

LA SAISON Early Summer

France – Switzerland – Austria – Denmark – Japan

季節に寄り添う

イラスト ひろせみらい

芒種

穀物の種を播く頃。梅雨入りの時期。

Aux Bons Crus 銘醸ワイン産地にて   買付責任者 蓮見真太郎

HASUMIWINE

太陽と風のワイン

Mission

Let’s establish “Gourmet Republic” in various parts of Japan!

日本各地に「美食共和国」を設立しよう!

「テロワールの個性を表現」
1938 年、アメリー・ベッソンにより設立。現在の所有畑は12ha。畑での作業、醸造、熟成、瓶詰
め、熟成まで、各区画ごとに管理することで、それぞれのテロワールの個性を正確に表現すること
を追求している。葡萄栽培においてはリュット・レゾネを実践。土壌とテロワールの保全に注力。畑には自然の草花が自生。生物の多様性は、土壌を太陽から保護し、有機物を生み出す。葡萄木の仕立ては、「ギュイヨ・プサール」を採用。幹から両側に枝を伸ばし、Y 字の形をとる。両方の枝を管ととらえ、樹液のスムースな流れを促進し、健全性を高めている。
2014 年ヴィンテージから、新しいワイナリーが稼働。葡萄の純度をさらに高めるために、圧搾などの操作はすべて重力によって行うように設計した。地下の熟成庫も完備し、温度管理も徹底している。

ワイン名
23ジヴリー キュヴェ・アメリー
Givry Cuvée Amélie

シャルドネ100%。南東に面した0.9 ヘクタールの小さな区画。手摘み。丘の麓の、深く石の多いテロワール。1992 年と、2003 年に植えた葡萄が中心。創業者のアメリーに敬意を表してキュヴェ名とした。発酵と熟成を樽で行う。熟成期間はシュール・リーで10 ヶ月。新樽比率は30%.マロラクティック発酵が終わるまで、月に1~2 回バトナージュ。
ややトロリとした酒質で。白い果実や、シロップに漬けたオレンジのような香り。まろやかで芳醇な味わいは、メイン料理の良き付添人となる。

ワイン名
23ジヴリー ル・オー・コロンビエ
Givry Le Haut Colombier

ピノ・ノワール100%。5年から60年樹齢。100%除梗。発酵前に15度の定温で静置。葡萄の皮から色素を果汁に十分移す。ステンレスでの発酵は最高の香りを引き出すために、温度を30度までに制限。その後シュール・リーのまま12ヶ月樽熟成。新樽比率は25%。「鳩小屋の上」という名のワイン。手摘み。リュー・ディー「ル・プティ・プレタン」という蔵元の目の前の畑。ジヴリーの丘陵の麓に位置し、南東向きの恵まれた地形。地中は深い粘土と石灰岩の鉱脈が走る。赤く熟した果実となめらかなタンニン。非常にしなやかで肉厚。懐が深く、鷹揚なワイン。シャニー村の名料理店、ラムロワーズの鴨料理が思い浮かぶ。

【ハスミの眼】
ベッソンさんのワインは、非常にクラシックな味筋だと思う。濃密で繊細。華やかだが華美ではなく、慎みのあるイメージ。皆様のワインライフの一ページに、新たなスタンダードが刻まれることと思います。


ラングドック地方のユニークな気候の交差点
ピレネー山脈の涼しい風と、地中海からの温暖な気候。自然の境界である石灰岩の崖に囲まれた、ラングドック地方のユニークな気候の交差点。アペラシオン「リムー」は、ピレネー山脈の麓に広がる、ラングドック地方の中でも驚くほど新鮮な風情が際立つ小さな村。ロケタイヤードのテロワールに位置するドメーヌ・ドゥ・ムスカイヨは、2004 年にピエール・フォートとマリー・クレールによって設立された家族経営のワイナリー。畑は高地の7ヘクタール。二人は、ロケタイヤードで育ち、若い頃はピエールの家族のブドウ畑で働いた。1980年代に故郷を離れ、特にロワール渓谷で長年を過ごした。そこでディデ・ダグノーと出会い、感銘を受けた。2017年、フランスの研究所で生態学の分野で働いていたトーマス・フォートと妻のカミーユは、仕事を辞めてワイナリーに戻ることを決意。
「私たちは、自らを体系的に問い直す必要があると考えています。毎年、前年とは異なる視点で考える必要があります。私たちのすべての取り組みを当然のことと捉えるべきではありません。そのため、他のワイン生産者と積極的に議論し、継続的に多くの試験を実施し、技術の進歩や科学的知見の発展について、常に情報収集を行っています」
「私たちの最大の目標は、優れた品質のポテンシャルを持つ、健全なブドウを収穫することです。これにより、ワインに人工的な要素を加えることなく、セラーでの作業をシンプルに行うことができます」
石灰岩の断崖は、5400万年前のもの。詩的な名前を持つ数多くの海洋化石が、この地が太古は海であった証しとなっている。土壌は非常に深く、粘土石灰質でできており、大きなスポンジのような役割を果たしている。暑く乾燥した夏でも、土壌に水分と潤いを保つ。標高 480 メートルの高地では、冷涼な空気がラングドック地方の温かい太陽を和らげる。彼らはブドウ畑の畝間に豊富な作物を植えている。作物は土壌に有機物を供給し、空気と水の循環を促進し、窒素を土壌に還元する。これは天然肥料となる。収穫は手摘みで行い収穫と同時に選果も行う。発酵と熟成は、450~600リットルの大型オーク樽。

ワイン名
NV
クレマン・ド・リムー ブリュット・ナチュール
Crémant de Limoux Brut Nature

シャルドネ60%、ピノ・ノワール30%、シュナン・ブラン10%。樹齢6年~35年。砂糖を一切加えていない、エレガントなプレミアム・ブリュット・ナチュール。天然酵母、オーク樽熟成。リムーの麓にあるこの村を取り囲む石灰岩の崖が生み出す、驚異的なワイン。柑橘類、そして焼きたてのパンのニュアンスを思わせる。なめらかな果実味に爽やかさと豊かさが絶妙なバランスで調和。爽快な酸味、ミネラル、そして妖艶な果実味が絶妙なバランスで優しく包み込まれています。豊かなワインライフに新たな1ページが刻まれることでしょう。南フランスの太陽が降り注ぐブドウ畑で、自然な有機農法で造られたこの格別なクレマン・ド・リムーをお楽しみください。スモークサーモン、新鮮なシーフードの盛り合わせ、甲殻類。

ワイン名
22リムー
Limoux

シャルド90、シュナン・ブラン、モーザック。標高400メートル以上の高地。樹齢23年~53年。600Lの樽で発酵、12ヶ月樽熟成。天然酵母。南向きと北向き。ロケタイヤードのテロワールの多様性と並外れたポテンシャルを、1本のボトルに凝縮。純粋な香りが、ブルゴーニュの白亜質で造られる一級品を彷彿とさせる。ブルゴーニュの著名なアペラシオンのワインを凌駕する驚異的な力がある。地中海のそよ風と綿密な有機農法によって育まれた、リムー高地のテロワールの真髄を表現。白亜質の石灰岩の基盤の上で育ったこのワインは、ミネラルが豊かに溶け込んだ素晴らしいテクスチャー。洋ナシ、柑橘類、花の香りを、すっきりとした酸味が引き立てた、クラシック・スタイル。キリッとした、すっきりとした余韻が、一口ごとに味わいを引き立てます。清らかなエレガンスをご堪能ください。鶏などの白身肉に。

ワイン名
NVヴァン・ド・フランス シジフ
VDF Sisyphe

シャルドネ100%。15年樹齢。オーク樽熟成。ワインに細かい酸素の泡を吹き込む、マイクロ・オキシデーション。フランスのノーベル賞作家カミュの寓話「シーシュポスの神話」より。シーシュポスはギリシア神話に登場する英雄。彼が受けた刑罰は、岩を転がして山のてっぺんまで運ぶというもの。てっぺんまで運んだ岩は、また平原へと転がり落ちる。幸福と不条理を描いた作品だという。フレッシュさの中に、生意気さが漂う!

ワイン名
22IGPオート・ヴァレー・ド・ロード ピノ・ノワール
IGP Haute Vallée de I’Aude Pinot Noir

ピノ・ノワールのフレッシュさと、ロケタイヤードの力強い光線が見事に融合。除梗後、小さなオーク樽で14ヶ月熟成。チェリーのアロマを持つ、洗練された美しいワイン。粘土質の白亜質石灰岩のブドウ畑で育まれたこのワインは、驚くほど素晴らしい出来栄え。力強く熟したストラクチャーに支えられた、印象的な黒果実の味わいが広がり、構成の確かさも絶品。そこに石灰岩がもたらすミネラルが加わることで、極めて上質で上品な香味を感じる。ほのかなココアの香りと爽やかなバニラの風味が絶妙なバランスを生み出します。シャルキュトリ、ローストミート、グリル料理などに最適です。

【ハスミの眼】このアペラシオン屈指の生産者。このワインをご紹介できることを幸運に思う。リムーは世界的にスパークリング・ワインで有名なため、スティル・ワインはめったに外には出てこない。世界の名だたるワインに対して、彼らのワインは一歩も引けを取らないことを確信。


情熱的なワインメーカーである、3代目アンヌ・ロール(醸造学者)とセバスチャン・ボラス(元レストラン経営者)は2017年より蔵元を引き継ぐ。
海と湖の間、 Béziersベジエの南西15キロ。ヴァンドル高原に、20ヘクタールの畑を所有。地中海の気候の恩恵を、色濃く反映した畑。砂利の畑で栽培されるシラー、グルナッシュ、ムールヴェードル。複雑で芳醇、構造のしっかりした、驚くほどフレッシュでフルーティーなワインが生まれる。彼らは自然が何を与えてくれるかを知っており、土地そのものの声に耳を傾ける。
「テロワールに忠実なワイン」を作りたい。ワインはその環境を反映しており、IGP地酒(赤、ロゼ、白)は地中海ワイン独特の新鮮さと明るさがあり、AOCラングドックは、太陽と土壌の力強さと優雅さを内に秘めている。

ワイン名
24ロゼIGPオック ロゼ ファンダンゴ
IGP O’C Rosé Fandango

グルナッシュ100%。砂利の土壌で、地中海が近い。コンクリートタンク使用。アプリコットのような淡いピンクの色あい。スペアミントとプラムのような香り。イチジクのジャム、ほんのりと焦がしたトースト香。アニスとオレンジの皮を思わせる心地よい苦味のような。滑らかで心地よい口当たり。夏の食前酒に最適です Fandangoは、カスタネットを伴奏にした、スペイン、アンダルシアの舞踏より命名。

ワイン名
24ヴァン・ド・フランス レ・プチ・モンド ブラン
VDF Les Petits Mondes Blanc

ロール(ヴェルメンティーノ)100%。
砂の土壌。低温発酵。
コンクリートタンク。 喜びと活気に満ちた、
フレッシュな白ワイン。
シーフードや、山羊のチーズに。

ワイン名
24IGP コトー・ド・ベジエ サンスワール
IGP Coteau de Béziers Sansouïre

シャルドネ60%、とヴェルメンティーノ40%。砂利の土壌で、地中海が近い。平均34年樹齢。ナイトハーベスト。コンクリートで9ヶ月熟成。淡い黄色に、緑のハイライト。レモンや洋ナシの香り。フレッシュさと繊細さが完璧に融合し、花と柑橘系の香りが加わる。口に含むと、フレッシュさ、繊細さ、丸みが感じられ、思いのほか濃厚。食前酒として最適。シーフード、生ガキ、雲丹。

ワイン名
24ロゼヴァン・ド・フランス レ・プチ・モンド ルージュ
VDF Les Petits Mondes Rouge

ムールヴェドル100%。酸性の川砂利の土壌。完全除梗。発酵時に1日2回のポンピング・オーバー。「小さな世界」という名のワイン。深紅の色合い。チェリーやスパイスの香り。最初はフルーティー、すっきり。次第に柔らかいタンニンを通して、美しい余韻が広がる。またグラスに手を伸ばしたくなる。

ワイン名
21ラングドック トラディション
Languedoc A.C Tradicion

シラー60%、グルナッシュ35%、ムールヴェドル5%。35hl/ha。完全除梗。発酵時には1日2回のポンピング・オーバー。コンクリートのタンクで3年熟成。ブラック・チェリーとスパイスの深い香り、丸みのある豊かな口当たり、テロワールを発見する素晴らしい出会いとなる。

【ハスミの眼】
地中海の強烈な太陽光線と開放感抜群のスカイブルーの空。新鮮は魚貝にお肉料理に一年中大活躍! 食卓に彩が加わります。